乗りたい時間とバス停を事前に予約して利用する乗り合いバスがあるということを知ったので早速利用してみました。
【事前準備】
会員登録を行って事前に「会員証」を受領しておく。
会員登録は紙の申込書を郵送するかまたはホームページから申込みができる。
おもて面
「会員番号」「名前」「受付電話番号」が書いてある。
裏
電話予約の場合に伝える4項目が書いてある。
【予約する】
自宅から南風コミュニティセンター(公民館)までの便を予約してみた。
最寄り停留所を調べると「美咲が丘第2集会所」が一番近い。歩いて2分。
「電話」又は「WEB(PCまたはスマホ)」で予約出来るが、今回はスマホで挑戦してみた。
- 「チョイソコ糸島」のキーワードでスマホ検索。
- 「チョイソコよかまちみらい号受付サイト」を選択。
※次回からのためにショートカットを作成。
★行きの便の予約
「チョイソコ」をタップしアプリを起動する。
ログイン画面が出るので「利用者番号」「パスワード」でログインする。
受付メニューが出るので「チョイソコよかまちみらい号の受付」を選択する。
「乗降場所」「日時」「人数」を入力する。
※乗車場所は「バス停名」又は「地図」を利用可能。
乗車場所:「バス停名」を使ってみる。
「みさき」まで入力すると、以下のリストが表示される。
- 美咲が丘駅
- 第1集会所
- 第2集会所
- 美咲が丘中央
- 美咲が丘入り口
→(一番近くの)「358_美咲が丘第二集会所」を選択する。
同様にして降車場所は「南風コミュニティセンター」を選択する。
日時の選択
時刻は、30分後~2週間後まで選べる。
- (当日の)「10:30」を設定。
- 「予約確認」をタップ
以上で、予約が完了。
「5分前迄には停留所へ!」のメッセージの表示。
※予約できない場合は「おとり出来ませんでした」の表示。
第二集会所で待っていると、ほぼ、ピッタリに2号車がやってきた。
山田さんですか?
行き先は南風コミュニティセンターですね?
はい。
よろしくお願いします。
運賃の200円を乗車時に支払う。
この時は乗客は私1人だったので、そのまま南風コミセンへ。玄関口で下車。めでたしめでたし!
※同乗している人(例:マルショク希望)がいれば、そちらを先に経由することもある。
★帰りの便の予約
(用事を済ませ)スマホで帰りの予約をしてみたが、1時間後まで便が取れない状況だったので、予約受付センターに電話をかけた。
こちらは受付ですが、ご予約を承ります。
山田といいますが、南風コミセンから第2集会所への便を予約をしたいのですが。
あいにく近い時間帯は予約がいっぱいで、お取り出来るのは最短で午後3時頃になります。
そうですか。わかりました。それでお願いします。
乗合バスとは言え、私一人の貸切状態であったがなかなかユニークなバス。
チョイソコバス、これからもチョイチョイ使ってみよう。
【乗車後の感想】
- 乗車時刻や(近くの)乗車バス停を指定できるので、病院や買い物などにはとても便利。
- 2週間後まで予約可能なので、余裕をもって予約すれば、希望通りにとれやすい。
- 同乗者分の予約もできるので、友だちや介添えの方と一緒に乗車が出来る。
- 病院などでは診察の終了時刻がわからないので、時間に余裕を持たせて往復の便を同時に予約しておくのよいかも。